札幌市アイヌ文化交流センター(サッポロピㇼカコタン)
アイヌ民族の歴史や文化に触れ、先住民族を学べる体験型施設
北の大地に先住し、独自の文化を育んできたアイヌ民族の生活や歴史、文化を楽しみながら学べる施設。札幌のアイヌの人々が制作した数々のアイヌ民族伝統民具を、その場で見て、触れて、体験できる日本初の先住民族の施設だ。サッポロピㇼカコタンとは、アイヌ語で「札幌の美しい村」という意味。展示室には伝統衣服や民具など約300点が展示されており、実際に手にとって見ることもできる。刺繍や木彫り、編み物などアイヌの伝統的な制作が無料で体験できるコーナーや衣装体験記念撮影ができるコーナーもある。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
古式舞踊やアイヌ料理を楽しめる交流イベントなど、年間行事も要チェック!
サッポロピㇼカコタンでは、儀式や交流イベントも開催(展示室以外は入場無料)刺繍や木彫りなどのアイヌ文化体験講座も開催している。アイヌ文化に触れたあとは、向かいにある小金湯温泉(湯元小金湯、湯元旬の宿まつの湯)で日帰り入浴を楽しむのもおすすめ。
![](https://www.sapporo.travel/cms/wp-content/uploads/2020/10/pilica_colam_1.jpg)
1月上旬
アシㇼパノミ(新年を迎える儀式)
チセ(家屋)での儀式終了後、アイヌ民族古式舞踊(輪踊り)体験を実施。儀式や祝宴、親戚が集まったときなどに踊る輪踊りは、祖先や神々に敬意と感謝を表す意味も。ぜひ参加してみて。
![](https://www.sapporo.travel/cms/wp-content/uploads/2020/10/pilica_colam_3.jpg)
6月
コタンノミ(家と村の無事を祈る儀式)
チセ(家屋)での儀式終了後、アイヌ民族古式舞踊(輪踊り)体験を実施。
![](https://www.sapporo.travel/cms/wp-content/uploads/2020/10/pilica_colam_4.jpg)
5~翌年3月
交流イベント
アイヌ民族古式舞踊やアイヌ音楽の演奏、クワリ(仕掛け弓)の実演、DVD上映、切り絵の制作体験・投げ槍突きなどのアイヌの子ども遊びを楽しめる。 ※イベントの日時は公式サイトをご覧ください。
![](https://www.sapporo.travel/cms/wp-content/uploads/2020/10/pilica_colam_2.jpg)
インカルシベ・アイヌ民族文化祭
アイヌの代表的な楽器「ムックㇼ」と「トンコリ」のコンテストが開催されるほか、アイヌ舞踊団体による舞踏公演やユーカラ(叙事詩)など、さまざまなアイヌ文化伝統音楽が楽しめる。