札幌グルメ完全ナビ! 観光協会おすすめセレクション
ジンギスカン、スープカレー、海鮮丼…
※2019年12月10日更新
旅の目的は食事という方、必見! 札幌を訪れたらおさえておきたい、マストグルメをまとめました。地元民にお馴染みのフードから北海道のソウルフードまで。旅行・観光の際にぜひ味わってほしいおすすめを紹介します。“食”で札幌を堪能してくださいね。
また、札幌グルメをお得に楽しめるアプリ「さっぽろグルメクーポン」もあるので活用してみてください。
もくじ
札幌発祥と言われるスープカレー

地元民にはもはや定番、旅行者をも魅了する札幌の人気グルメといえば“スープカレー”。スパイスをうんと効かせた独自のスープ、食べ応えのあるチキンレッグやゴロゴロと大きめカットの野菜。一杯味わえば、お腹いっぱい体もポカポカに。辛さやご飯の量が選べるのはもちろん、海老や豚骨を使ったスープ、トマトベースなどスープの種類が選べる店も増えているので、組み合わせを楽しめるというのも魅力のひとつです。ここに店舗ごとの個性も出てきます。店にもよりますが、スープカレー初心者であれば辛さは控えめに、メニューは定番のチキンレッグがおすすめ。

札幌のソウルフード「スープカレー」を味わおう!
シメパフェで札幌市民気分

夜にお酒を飲んだ後にシメのラーメンは外せない、という人も多いでしょう。それも魅力的なのですが、近年の札幌は“パフェ”でシメるという文化が根付きました。関東・関西圏では“夜パフェ”という言い方もするようですが、夜に味わうパフェの元祖は札幌の“シメパフェ”。たっぷりのフルーツやアイスでちょっと贅沢に、ご褒美感覚のパフェを展開する専門店が札幌にはたくさん。使用する食器やグラス、盛り付けにもこだわる店が多く、SNS映えすると人気に。今の札幌を楽しむなら、シメパフェはマストグルメと言えるでしょう。
Recommend
- シメパフェの人気店「ミライスト CAFE×SWEETS×BAR」
- オシャレパフェが楽しめる「FAbULOUS」
- 北海道の厳選されたミルクを使用「アイスクリームBar HOKKAIDO ミルク村」
やっぱり食べたい寿司と海鮮丼

北海道の各地からおいしい新鮮ネタが集まる札幌は、寿司と海鮮丼の宝庫。大将が目の前で寿司を握る老舗から手軽なチェーン店まで、より取り見取りです。札幌中心部には国内有数の大きな市場があり、鮮度抜群のネタが流通します。そのため、札幌では「蝦夷前寿司」とも呼ばれる生寿司が主流。活きがいいこらこそ、素材本来のおいしさが最大限に引き出せるのです。それは海鮮丼もしかり。市場内や周辺には、早朝から海鮮丼を楽しめる専門店が多数。たっぷりのイクラ丼をはじめ、サーモンやアワビなど贅沢盛りの海鮮丼で札幌を堪能するのもおすすめです。

札幌を訪れたら寿司を味わいたい! おいしい食べ方と人気店
明治初期にこの地で漁師が魚を売り始めたことに由来する「二条市場」は、札幌駅や大通公園からも近い札幌中心部にあります。ここでは蟹やホッケの開きなどの新鮮魚介を、札幌土産として手に入れることができます。また、エリア内には海鮮丼の専門店もあるので、市場の威勢の良さを感じつつ、そのおいしさをダイレクトに楽しむことができますよ。

二条市場
ジンギスカンは北海道民のソウルフード

専門店はもちろん、ジンギスカンは札幌市民が自宅でも気軽に楽しむローカルフード。柔らくてクセの少ない仔羊のラム肉ほか、羊本来の味わいが特徴の成羊のマトンがあり、初めての人には生ラムが食べやすいでしょう。なんといっても、お店で生ビールと一緒に楽しむのがたまりません。市内にはジンギスカンの名店も多いのですが、初心者であれば食べ放題の店をチョイスするのも選択肢のひとつ。味付けや異なるタレなど、いろいろな種類を味わえるところも多いので、まずは食べ放題で探してみてください。

ジンギスカンをおいしく味わう秘訣と人気店
札幌ラーメンは通をも唸らせる

札幌は“みそラーメン”の発祥地と言われています。みそ味のスープに、中太の縮れ麺がその特徴。寒さの厳しい札幌だからこそ、油を少し多めに、スープが熱々なのもポイントです。みそラーメンは、もやしやタマネギが入っているのが昔ながらのスタイルであり定番。近年は少し形も変わってきており、独自性を打ち出している店も増えていて個性を感じられます。また、みそに限らず塩や醤油も全国的に高い評価を得るほど、札幌はラーメンのメッカ。旅行滞在中に、一度は札幌のラーメンを召し上がれ!

札幌に来たら絶対食べたい! おすすめのラーメン
札幌みそラーメンの文化にふれるなら、すすきのにある「元祖さっぽろラーメン横丁」へも足を運びたい。ビルとビルの間にある、古い通りに約17店舗が軒を構えている名所です。いずれの店舗も小さめですが、だからこそ作り手との距離感が近く旅行者同志の交流も生まれやすいのが特徴。ローカル感もあるので、とってもおすすめですよ。

元祖さっぽろラーメン横丁
【番外編】まだまだ個性的な店がいっぱい

札幌には趣向を凝らしたグルメや、料理人が腕を振るうバラエティー豊かな店が増えています。北海道の素材にこだわったリゾット専門店、ネーミングがおもしろい餃子店、札幌のグルマンたちを魅了する肉専門店、ファンならずともチェックしたいあのバーなどさまざま。スープカレーやラーメンもいいけれど、よりローカルに地元民が普段使いするグルメにふれてみるのも、旅の良き思い出になりますよ。
Recommend
- 豊富なメニューと魅力のボリューム「Risotteria GAKU時計台」
- エゾ鹿肉の餃子は絶品「なかよし餃子エリザベス」
- あの映画にも登場した札幌の名店「BAR一慶」
- 肉好き店主による肉印な酒場「Meat Stamp KENT,S」
お得がいっぱい! さっぽろグルメクーポン
札幌観光協会がおすすめするグルメスポットが多数紹介されているアプリ「さっぽろグルメクーポン」。お得なクーポンが利用できるので今すぐダウンロード!