札幌市バリアフリー観光
冬のモデルコース③
小さなお子様と一緒にファミリーで楽しむ

小さなお子様連れのご家族や視覚障がいのある方と楽しめるモデルコースです。
モニターとして参加したご家族の中には視覚障がいのある方もおり、家族一緒に安心・安全に楽しめるコースとなっています。
このモデルコースでは、高齢者や障がい者をモニターとしたモニターツアーを実施し、そのツアーを通じて検証した、バリアフリー情報、旅行を楽しむためのポイント、ツアー実施中に得られた気付き、そしてモニターのリアルな 声を施設ごとに掲載しています。
これにより、旅行の準備から当日までの行動をより具体的にイメージできる内容となっています。

札幌市円山動物園

水中トンネル

動物たちの生態を学べる大人もワクワクする動物園

北海道初の動物園として開園した円山動物園は動物たちの生態を学べる、大人も楽しめる施設です。
食堂は7箇所あり、お子様用メニューを用意している店もあります。授乳室は7箇所、ミルク用の白湯の提供場所もあります。
多目的トイレ情報、車いす・ベビーカーの貸出についてなど詳しくはHPでご確認ください。

円山ZOOガイドによる説明
触れる模型2
屋内のキッズスペース
(食事)ダニーズ
触れる模型1
ゆったりゾーン(靴を脱いで室内から猿を観察できます)
レストラン全景

【ポイント】
冬用ベビーカー(そりタイプ)の貸し出しがあります。休憩スペースや軽食を取れる場所が複数あり便利です。「円山ZOOガイド」という飼育員による解説サービスもあります。
食事は第一レストハウス内のダニーズを利用(お子様メニュー、テーブルと椅子のサイズが幼児に使いやすい)
障がい者割引が適用可能。中学生以下無料です。


【気付き】
冬のシーズンならではの楽しみ方があり、夏とは異なる魅力があります。雪そのものを楽しんだり、園内の雪のデコレーションを見たり、館内の匂いや音の違いを感じたりすることができます。
荒天時や暖を取りたい時、休憩所内に子供が楽しめるコーナーや学習体験ができるコーナーなど充実しています。


【参加者の声】
すべてのエレベーターに音声案内があり、各階に到着する際に階数がアナウンスされるため、移動中の位置の把握に役立ちました。
ライオンやゾウのしっぽ、キリンの足など、触って確認できる展示があり、実際に触れることで、動物の大きさや形をより深く理解できました。

札幌市円山動物園

住所:札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
電話:011-621-1426
公式HP:https://www.city.sapporo.jp/zoo/

AOAO SAPPORO

水槽の奥にママ

生命のワンダーみえないものがみえてくる

AOAO SAPPOROは「まちなかにある自然への入り口」をテーマに、水辺の生物たちや大自然の素晴らしさを感じることができる施設です。
館内は、3 つのゾーンで構成されており、ペンギンなどの生物展示に加え、水族館の裏側であるバックヤードの公開や、広大な海の世界にいるような没入感を味わえるデジタルアート、熱帯の緑が豊かに繁茂するミニ植物園など、“人と水との関わり”に関する複合的な体験ができます。

子供用踏み台
音と光の体感・飲食
正面入り口で記念撮影
植物を触る

【ポイント】
ベビールーム(授乳室・おむつ交換台・キッズスペース)が完備されています。多目的トイレやエレベーターが設置されており、全フロアで飲食が可能です。障がい者割引があります。近くに飼育員がいる際には、質問にも対応してくれます。


【気付き】
初めて見る生き物に出会ったときの子どもの反応がとても印象的でした。インタラクティブな映像体験ができるスペースは特に子どもたちに人気がありました。展示や楽しみ方の工夫が随所に施されており、ファミリーはもちろん、さまざまな人が楽しめる魅力的な施設です。


【参加者の声】
水族館では直接触れられない魚が多いため、解説文を読んでもらったり、他の来館者のリアクションを聞き取ったりしながら観賞を楽しみました。特に、ユニークな形や名前の魚に出会うと、大きさや形をより知りたくなります。
売店やグッズショップには、魚の形をしたぬいぐるみやキーホルダーなどがあり、それらに触れることで魚の形をより具体的に知ることができました。

AOAO SAPPORO

住所:札幌市中央区南2条西3丁目20 moyukSAPPORO 4F
電話:011-212-1316
公式HP:https://aoao-sapporo.blue

豆皿料理・酒 そばまえ モユクサッポロ店

店舗正面

moyuk sapporo B2内にある蕎麦酒場。北海道産蕎麦粉を使用した蕎麦は田舎蕎麦と更科蕎麦の2種類を常時用意されており、2種あい盛り蕎麦も愉しめます。おつまみや日本酒も充実し、美味しいものを少しずつ楽しめるように小さな「豆皿」料理も特徴的です。

豆皿料理
子ども用の椅子
食事風景
店内はフラット

【ポイント】
席の予約が可能です。入口や店内はフラットでバリアフリー対応となっています。料理は一品ずつ豆皿に盛り付けられており、料理が混ざらないため視覚障がいのある方も食べやすいです。同じフロアに授乳室があり、幼児用の椅子も用意されています。


【気付き】
注文や質問に対する店員さんの対応がとても丁寧でした。タッチパネルでの注文が増えている中、スタッフの方が声をかけてくださり、直接話をしながら注文できるのはありがたかったです。また、小さなお子様連れの方への配慮(席の変更などのお声がけ)もあり、とても良い印象を受けました。


【参加者の声】
訪れる人の状況に合わせて柔軟に対応していただけると、今後も安心して訪れることができます。
料理の器は安定感があり、扱いやすかったため、最後まで美味しく食事を楽しむことができました。

豆皿料理・酒 そばまえ モユクサッポロ店

住所:札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO 地下2階
電話:011-522-5318(時間帯により電話はAIが対応)
公式HP:https://www.hokkaido-sapporolion.jp/shop/sobamae/moyuk-sobamae.html

交通機関利用の障害者割引について
JR:自動券売機(近距離きっぷ機能)で販売する小児乗車券によりご利用いただくこともできます。詳しくは「障害者割引制度のご案内」をご確認ください。
地下鉄:券売機にて福祉料金の切符を購入して乗車してください。
バス:運転手に障害者手帳を提示してください。
札幌市の障害者割引等については、札幌市のHPをご確認ください。


※移動時間は目安時間です。時刻表は2025年2月時点での平日の時刻表を参考にしておりますので、必ず旅行日の時刻表をご確認ください。
また、営業時間や定休日などは事前に各施設HP等をご確認ください。


モデルコースのお問い合わせ先
(一社)日本UD観光協会 https://www.juta.jp/?p=1888